人気ブログランキング | 話題のタグを見る

冠雪

冠雪_b0341869_16560280.jpg
車山は昨日みぞれが降りましたが、八ヶ岳では雪が降ったみたいです。今朝からは
こんな感じに。冠雪の八ヶ岳の風景もこれからは当たり前の季節に。冬はもうすぐそこ。

年を追うごとに、一年経つのが以前より早く感じるようになってきました。
「ジャネ―の法則」というらしいですね。「今現在進行しているときに感じる
速度」では無くて「過去を振り返った時に感じる時間の長さの印象」で、
例えば5歳の子供の1年は人生の5分の1ですが、50歳の1年は人生の
50分の1なので、同じ1年でも違いますよね~。

新鮮な体験が時間を遅く感じさせられるというのも、この法則の一つだそうで、
何か新しい体験を少しでも行って、ゆったりとした時間の経過を楽しんで
感じてみたいという考えが何となく浮かんでくる今日この頃です。(^^)

# by ri-bonheur | 2017-10-26 17:13 | 自然 | Comments(0)

ベストタイム

ベストタイム_b0341869_14193752.jpg
昨日の夕方に時間ができたので、奥蓼科に行ってきました。
今では、かなり有名になった御射鹿池。平日というのに観光の
お客様で賑わっていました。以前より駐車場が広くなりましたが
池の端まで降りていくのが禁止となり柵も設けられていました。
保護の為にはしょうがないことなのでしょうね。

西日が射したり、雲に隠れたりという時間の経過に応じて色々
違う景色を見せてくれます。日が当たると黄色がさらに鮮やかになり
池の反射と相まって、とても美しいです。今回も定番の構図で。(^^)

今がこの辺りのベストシーズンですね。この後、標高の低い場所に
紅葉の見頃の観光スポットは変わっていくようです。

ボヌールのダイニングルームから見えるカラマツ林の
黄葉も来週の中ほどまで楽しめそうです。


# by ri-bonheur | 2017-10-25 14:31 | 自然 | Comments(0)

暖かい服で

暖かい服で_b0341869_13020246.jpg
車山周辺の唐松林は現在このような感じ。黄葉で輝きだすのはもう少し
先になりそうです。今年はどの木も色づくのが早く、気温も連日低い
状態となっています。車山にリフトで上がる際には暖かい服装を
ご用意ください。標高が2000m弱ありますので、天気の良い日
でも、風が冷たく眺望を楽しむどころではないかもしれませんので。



# by ri-bonheur | 2017-10-17 13:06 | 自然 | Comments(0)

北の海から

北の海から_b0341869_10390163.jpg
12日から崩れた天気は継続中。残念ながら今日も雨。ダイニングルーム
からの風景も霧がかかり幻想的な雰囲気に。何人かのお客様は
「こういう天気もあまり街中では味わえないので、良いですね」
と仰って下さるのでホッとしたり。

話しは変わり、昨日のお客様の中にお肉料理が苦手な方が2名
いらしたので、魚料理を2品お出しすることに。内の一皿が上の写真。

青森の黒ソイと気仙沼のムール貝。ムール貝からは美味しい
ジュが取れるので、地物のトマトと合わせてソースに。

付け合わせの野菜は全て地物のものを。人参、アスパラガス、
四角豆、スティックセニョール、小松菜。
採れたてのものを仕入れましたので鮮度が違います。

北の海からと地元の畑からの恵みを一皿にして
楽しんでいただきました。

# by ri-bonheur | 2017-10-16 11:01 | 料理 | Comments(0)

伝統野菜

伝統野菜_b0341869_20455900.jpg
最近入荷した地物野菜。「水前寺菜」、「金時草」、「ハンダマ」などと呼ばれるカラフルな
野菜です。表が緑で、裏が紫。生でも食べられ、てんぷらにしても美味しい。サッと茹で
ポン酢をかけて鰹節と一緒に食べても◎。加熱するとぬめりが出るのが特徴です。

一番最初に、熊本に外国から入ってきた時に水前寺区という場所で栽培されたので、この名前が
ついたのだとか。そこからどういう風に伝わったのか分かりませんが、石川県の加賀では
「金時草」(「きんじそう」と読むそうです)と呼ばれ、此処でも伝統野菜として知られて
います。さらに「ハンダマ」と言われているのが沖縄。元々は東南アジアから伝わった
らしいので、沖縄の方が先に栽培されているような気がするのですが不明です。

そして、愛知県でも「式部草」として流通しているのだとか。自分は茅野の生産者市場で
3年ほど前に見かけてから知ったのですが、それぞれの県で伝統野菜として作られている
のが面白いですね。味の方は独特のぬめりがあって美味しいです。


# by ri-bonheur | 2017-10-14 20:58 | 料理 | Comments(0)