![]() ▲
by ri-bonheur
| 2017-01-28 09:27
| 自然
|
Comments(0)
![]() 朝から南からの風が強く、時折突風のように舞っています。気温は昨日くらいから 少し高め(と言ってもマイナス)寒さも緩み、水道管の凍結などの心配から解放されています。 昨日、友達が久しぶりに遊びに来てくれました。お土産は美味しい魚とお寿司、それとワイン! 上の写真のキュヴェ・ギョタク がそう。(面白いエチケット、魚釣りが趣味の者にはハマります) 造り手の日本人の奥様のアイデアで出来たワインだそうです。アルザスのビオワインで リースニング、ゲヴュルツトラミネール、ミュスカ、ピノ・グリ、ピノ・ブラン の5種類をその年に応じて比率を変えてブレンドして造っているとの事。 そのままで飲んでみるとフワッとした甘さが感じられるのですが、お寿司を食べて 一緒に飲むとその甘さは感じられず、ほどよい酸味とすっきりとした味わいがとても 良い感じに合っていました。もちろん醤油とも生姜、山葵との相性も良く不思議な感じが しました。(良い意味で!) それにしてもお寿司を食べてから気づいた、写真の中の 背景にしたお皿に盛ったお寿司。(ボケすぎ)もう少し絞れば良かったなと思い ましたが、時すでに遅しでそのままアップすることに。少し残念な感じが……。 (^^)
▲
by ri-bonheur
| 2017-01-27 13:19
| ワイン、飲み物
|
Comments(0)
![]() 昨日の早朝は-22度!今年一番の冷え込みだったのでは。で、その後に白樺湖を通ると ご覧のような美しい樹霜が、さらに車から降りてみると大気の中で煌めくダイアモンドダスト。 白樺湖の駐車場にはカメラを持った方がズラッと。朝日が差し込むこの時間を狙っていた のでしょうね。あまり時間の余裕がなかったので自分は5分くらいで撮影終了。さっさと 車に乗りこみ、その場を後にしました。(もっとゆっくり撮りたかったです) 狙って出かけて撮った訳ではないので、たまたま、極寒の早朝にご褒美をもらった気がしました。
▲
by ri-bonheur
| 2017-01-26 15:54
| 自然
|
Comments(0)
![]() 本日の夕方の空はこんな感じ。気温はかなり低く、寒い日が続いています。車山高原スキー場 にアクセスする道路の状況ですが、霧ヶ峰方面、白樺湖方面とも除雪は行われていますので スタッドレスタイヤを履いている車はそのまま走行できます。ただし、除雪は行われていても 大門峠から霧ヶ峰のスキー場より少し下の部分までは凍結部分がほとんどですので、くれぐれも セーフティードライブでお願いします。ノーマルタイヤ装着の車の場合、白樺湖でチェーン を着けると良いでしょう。大門峠から上はずっと雪が積もった道が続きます。 ビーナスラインの走行での注意ですが、以前にも何回か書いていますが、道路の端には溝が 有ります。対向車を気にしすぎて、あまり端に寄りすぎると、タイヤがはまってしまい 動けなくなります。今日も動けなくなっている車を何台か見かけました。溝の場所は ビーナスラインの山側にあります。ビーナスラインを通る時は思い出してください。 ▲
by ri-bonheur
| 2017-01-24 18:14
| 情報
|
Comments(0)
![]() 上田市の別所温泉にある北向観音にお詣りしてきました。地蔵様の頭にかぶった雪を払った方が良いのか どうか悩みましたが、結局そのままにしておきました。(チャクラの頭頂部を触るのはご法度かと思い) 長野の善光寺に参ってこちらの北向観音をスルーするのは、片詣りだとか。善光寺が来世のご利益を お願いするところで、北向観音は現世のご利益に導いていただくらしいです。近いうちに善光寺の 方へも行かないと! お参りしている観光客の数からしても、善光寺に行って、北向観音は行ってない というパターンの方が圧倒的に多いでしょうね。現在、自分は逆のパターンです。(^^) このあたり(別所温泉)は真田氏に縁のある地なので、去年はすごい人出だったのでしょうね。 今日は少し落ち着いた感じでした。真田の隠し湯といわれる「石湯」にも入ってきました。 地元の人が利用する銭湯的な感じの施設で、こじんまりとしていますが、¥150で誰でも利用 できるのでとてもリーズナブル。少し熱めのお湯で体の中から温まりました。近くにある飲湯 の出来るお湯も頂きました。体の中に取り込む方が効くのだとか。(飲みすぎはお腹を壊すらし いのでご注意を!)思い出しましたが、北向観音の手水場は温泉でした。諏訪大社と同じですね。
▲
by ri-bonheur
| 2017-01-23 20:31
| その他
|
Comments(0)
![]() ▲
by ri-bonheur
| 2017-01-21 18:08
| 自然
|
Comments(0)
![]() ▲
by ri-bonheur
| 2017-01-20 16:51
| 趣味
|
Comments(0)
![]() ▲
by ri-bonheur
| 2017-01-18 12:26
| 情報
|
Comments(0)
![]() 「今年も無病息災で!」毎年この時期に行われるどんど焼き、先ほど無事終了しました。 準備から協力していただいた方々、お疲れ様でした。今年初めて行った炭火での焼きものを 来年はさらにグレードアップしてみようかと計画中です。(笑) ▲
by ri-bonheur
| 2017-01-17 21:39
| その他
|
Comments(0)
![]() 少し前の鏡開きの頃に頂いたのが上の木札。車山神社の一之柱の一部を使って作られた ものです。去年の晩秋に製材所に持ち込んで作ってもらったのですが、乾燥や作業に 時間がかかったのでこの時期になったようです。手配していただいた方々、ありがとう ございます。その木札で毎回感心しているのが、そこに書かれた文字。全て手書きなんです。 車山のあるペンションの奥様が書かれたもので、見事な書体に惚れ惚れしています。 自分も小学生の時に習っていた習字を続けていれば良かったなぁ~。と後悔。(続けて いても、このような美しい字が書けるかどうかは別ですよね、でも現状よりはマシかなと)(笑) この木札、これから次のお祭りまでの6年間、家の中で大事に祀って置く予定です。 話は変わって、雪の情報ですが、さらに昨晩から早朝にかけて降り続いた雪のおかげで、一面 銀世界に変わりました。量は25センチくらいです。しかも低い気温のおかげで、パウダー!! フワッフワッです。(^^) ゲレンデに行きたいのですが、明日のどんど焼きの準備でお昼から スケジュールが……。残念です。その前にリフトシーズン券を買わないと。
▲
by ri-bonheur
| 2017-01-16 10:22
| その他
|
Comments(0)
|
カテゴリ
以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 画像一覧
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
最新の記事
外部リンク
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||