人気ブログランキング | 話題のタグを見る

あるをつくして

あるをつくして_b0341869_11350230.jpg
食育にも通じる長野の良い言葉があります。「あるをつくして」

初めて聞いたのは、二十年以上前、とあるスキースクールの慰労会に参加した際。
お開きの少し前か中締め辺りになってスクールの代表の方が「では、皆さん、
あるを尽くして!」と言われた後に、周りの人たちが残っていた料理を
あっという間に食べ終えたのを見たのが最初です。(゚д゚)!「なに、なに!」
という感じでした。長野の特に中信地方で使われる言葉らしくて、“目の前の
供された料理や飲み物を食べつくしましょう”という意味らしいです。

他にも“持てる力の全てを出し尽くす”という意味もあるとか。食べ物を無駄に
しない大事にする考えと全力を出し切るという二つの意味。良い言葉だな~、と
分かったのは数年後になってから。先輩との何かの話の中で「あれってどういう意味
なんですか?」と聞いたら教えてくれました。もちろんその後に万歳三唱プラス
信濃の国(これは大阪出身の自分にとって???なので口パクでしたが)(笑)

例のリスですが、ほぼ毎日顔を出しています。この日も“あるをつくして”
から帰っていきました。さすが、長野のニホンリス。(^^)

by ri-bonheur | 2017-05-10 11:36 | その他 | Comments(2)
Commented by roseyrosey at 2017-05-13 19:39
私のブログにイイネをいただき
ありがとうございました。
「あるを尽くして!」。。。なんていい言葉なのでしょう。
私もこの言葉を広めてみます^^

以前から信州に旅することが多くて(山に登ってました)
信州に住みたいくらいに大好きです。
信濃の国、ケンミンショーで見たような。。。
ニホンリス、台湾リスに負けないで頑張って欲しいです^^
Commented by ri-bonheur at 2017-05-15 10:33
> roseyroseyさん

コメントありがとうございます。食べ物を大切にする心、大事
だと思います。自分もこの言葉イイなと思いました。是非広めて
下さい。(笑)

信濃の国6番まであるらしいのですが、皆歌えるとのことですが
実は1割ほど歌えない方もいらっしゃるとか。一時期学校で教えて
もらえなかった30代の人達がそうだとも言われています。

聞いたことがないのですが、ユーロビートのバージョンもあるとか
(゚д゚)!

この写真のリスはほぼ毎日顔を出しています。食いしん坊なので
「クーちゃん」と命名しました。(^^) また良いのが撮れたら
載せますね。

今後ともよろしくお願いいたします。
<< タラの芽の季節 鹿除け電気柵設置 >>