人気ブログランキング | 話題のタグを見る

根津美術館へ

根津美術館へ_b0341869_16392956.jpg
最近、犬にヘッドロックをかけるカンガルーの動画に、はまっています。(笑) ついつい繰り返して
見てしまいます。それにしても、あのカンガルー、気持ち悪いくらいムキムキですね。
最後はワンコも人も、みんな無事で良かったです。(カンガルーも)

前から行きたいと思っていた根津美術館の「円山応挙展」。江戸時代のナンバー1の売れっ子絵師の作品
を楽しんできました。ついこの前まで円山応挙といえば幽霊の絵しか思い浮かばなかったのですが、
あれは応挙のたくさんあるレパートリーの一分野なんですね。古典や西洋画や中国の作風もマスターしていて
実は一番の特徴は多彩なテクニックを使った精密な写生に基づく技巧的な風景画や花鳥画。
これでもかと言う細かな描写と繊細な筆使い、素晴らしい構図。立体的に見えるように描かれた
「雪松図屏風」の松の迫力など。少し残念だったのは牡丹孔雀図が見れなかったことでしょうか。
この作品は11月27日までの展示だったみたいです。精緻を極めた作品をぜひ生で見たかったです。
(その代り、雲龍図屏風はしっかり見てきました)

あと、もう一つ心残りなのが、この美術館の裏に広がる庭園を見れなかったこと。出掛けた時間が遅くて
見終えたら、すでに夕方で、暗くなりかけていた為、タイムオーバー。次回は是非ゆっくり回って見てみたい
ものです。日本画といえば、別の日に、すみだ北斎ミュージアムにも行ってきました。こちらも楽しく
鑑賞しました。(動く蝋人形の北斎は???でしたが)(リアルすぎて)(笑)


by ri-bonheur | 2016-12-12 17:21 | 趣味 | Comments(0)
<< 静謐の湿原 朝は晴れていたのに >>