人気ブログランキング | 話題のタグを見る

大きいのができるかなぁ?

大きいのができるかなぁ?_b0341869_12040346.jpg
この花は2年前に地元の農家の方から分けていただいた菊芋の花です。かなり大きくなって軽く2mは越えていると
思われます。花が咲いてきたので活けてみました。ビタミンカラーが良いですね。秋雨前線の影響で雨が続いても
気持ちが晴れます。秋に収穫するのですが、去年はあえてそのままにしておきましたが、今年は掘り出して食べて
みようと考えています。いつもは生産者市場で地元の方が作ったものをディナーでお出ししているのですが、
今年は一部(になると思います)、ボヌールの庭で収穫されたものを使おうと思っています。

フランスでは年配の方にあまり好かれていない野菜。理由はというと第二次世界大戦時に
こればかり食べていたという事からだそうです。日本で年配の方がサツマイモやカボチャを
嫌いと言っているのを時々聞きますが、それと同じような感じなのでしょうね。

菊のような花を咲かすので菊芋という名がついたそうですが、別名は他にもたくさんあり、ブタイモ、アメリカイモ、
エルサレムアーティチョーク、サンチョーク、トピナンブールなど。生姜のような地下茎を食べるのですが、
芋という名がついているのにでんぷんは、ほとんど含まれず、イヌリンという多糖類を含む
食物繊維たっぷりの野菜です。フリットにすると甘味がたって芋のような味わいが楽しめるので、
ボヌールの秋から冬にかけてのメニューによく登場する野菜です。

基本的にほったらかしで育てていますので、栽培はラクです。ただ栽培した周辺の土の栄養分を全て持っていくらしい
ので、定期的に肥料を施さないとダメらしいのです。(あっ!去年何もしていない)(汗)

さて、完全に放置して、どんなのものが収穫されるでしょうか?(笑)

by ri-bonheur | 2016-09-14 12:33 | 自然 | Comments(0)
<< Wi-Fi 使えます! 謙虚に >>