人気ブログランキング | 話題のタグを見る

春は苦みを

春は苦みを_b0341869_13170697.jpg
気が付けば花の写真ばかり。仕事もしているのですが、撮影しているのが自分だけなのでどうしても
落ち着いて撮る時間がなく後回しになってしまいます。(反省)桜も咲き木々の新芽も芽吹き始めるこの季節
苦みを味わうのに適した時期ですね。フキノトウをはじめとする山菜やアスパラガス、プチベール、チコリ
ウコギ、こごみ、など苦みの大きさに違いはあるものの、それぞれに苦みを持った素材達です。

冬眠から覚めた熊などの野生動物は寝床から出ると、まず苦みのあるフキノトウを食べて身体の中を解毒するようです。
人間も昔から「春は苦みを盛れ」と言われていますね。ビタミン豊富で、新陳代謝を助けたり、
栄養価も高いので体に良いという事を、昔の人は分かっていたのでしょうね。

先日のオードブルは信州ハーブ鶏のもも肉のスモークに「デュカ」というエジプトの調味料を加えています。
デュカというのは複数のナッツやハーブを荒く砕いたもので、中身はヘーゼルナッツ、白ごま、クミン、唐辛子
が含まれています。ソースはジュ・ド・ブフにポルトガルワインとトリュフの香りを加えたものを合わせています。

そして周りの4種類の野菜は春に美味しい野菜と山菜を。もちろん苦みも含まれています。出来るだけ
それらの味わいを楽しめるようにシンプルに調理しています。皆さんも苦みを含む春の美味しさを楽しんでください。


by ri-bonheur | 2016-04-15 15:17 | 料理 | Comments(0)
<< 明日は雨? 別の名前に変えてあげましょう >>