人気ブログランキング | 話題のタグを見る

白樺湖だけ霧氷

白樺湖だけ霧氷_b0341869_16521109.jpg
放射冷却の影響でしょうか?日の出前の白樺湖では霧氷が見れました。湖面は水深の浅い場所では氷結。白樺湖より標高の低い
場所は雲の中。上から見たら、一面雲海が広がっていました。車山はといえば、早朝の一番冷える時間帯なのに、なぜかほんのり暖かい。(アレ?)

普通、標高の高い方が寒いと思いますが、冷たい空気の流れが低い場所に一時的にとどまっていたのでしょうか?
不思議な感じでした。日の出以降の天気は快晴、一日中気持ちの良い真っ青な空が広がっていました。

ゲレンデ状況ですが、只今、第5リフトのスラロームコースの雪をスノーマシンで作っている最中。
スノーマシンというのは気温が低くないとうまく稼働できないようなので、日中の気温が高いときには動いて
いません。-3度くらいになるとOKだそうなので、これから夜にかけて気温が下がれば又、稼働してと
いうことになります。今日、明日の雪作りの進捗の加減で今週末にスラロームコースが滑られるかどうか
決まるそうです。何とかオープンしてほしいですね。ファミリーコースは良い感じです♪

今日の午後、車山高原のリフトシーズン券を購入する為に、索道会社のリフト課に行ってきました。
そこで今後のコースのオープンの話など、いろいろ話を伺ってきました。

by ri-bonheur | 2015-12-07 17:15 | 自然 | Comments(0)
<< 鋭意製作中! あらばしり、出ましたよ~ >>